ベースフード継続コースのお届け日は変更できるのか気になりますよね!
結論から言うと…
お届け予定日の5日前までであれば、筆者とっておきの裏技で最長8週間先まで延長できます◎
次回のお届け日を約2ヵ月先延ばしにできるので、余っている月でも安心!
ということが分かりました(^^)/
それでは、配達日の変更方法について詳しく解説していきます♪
次回お届け日の変更はできる?
通常ベースフードの継続コースは1回目の注文から4週間ごとに自動的に送られてくる仕組みになっています!
ですが次回お届け日は、次回お届け予定日の5日前までであれば変更が可能です(^^)/
次回お届け日に指定できるのは、変更手続きをする4日~59日後です。
べースフード公式サイトでは、最長4週間延長と言われていますがこれを8週間先まで伸ばすとっておきの裏技があります!
例)次回お届け日が5月1日の場合
①4月10日にお届け日を変更するとその日から最長4週間➡次回お届け日は5月8日
②変更可能な期間ギリギリの4月25日にお届け日を変更するとその日から最長4週間➡次回お届け日は5月23日

そうです!このように次回お届け日に近ければ近いほど先延ばしにできます◎
ただし次回お届け日の5日前までなので、ここだけはご注意ください(^^)/
次回お届け日を変更する方法
次回お届け日はベースフードのマイページから変更することができます!
変更方法下記の手順に沿って手続きをするだけなので3分で終わります(^^)/
1)ベースフードのマイページにログインします。
2)下にスクロールし、「配送予定の継続コース」から次回お届け予定の部分をクリックすると、直近のご注文と次回のご注文のお届け予定日を確認できます。
↓
■お届け日を変更する
1)「次回のご注文」から次回のお届け日とお届け時間帯を変更できます。
お届け日の変更
日付の欄をタップするとカレンダーが表示されるので、ご希望のお届け日を選択してください!
※変更可能な範囲は、当日の4日後~59日後です。
お届け時間帯の変更
お届け時間帯は下矢印を押し、「午前中」「14~16時」「16~18時」「18~20時」「19~21時」の5つから選択できます。
2)変更を保存するには、画面下の「変更を保存」ボタンをタップします。
3)画面の下部に「更新が完了しました」というメッセージが表示されたら変更は完了です。
お届け商品などを変更していた場合、同時に変更が確定します。
https://basefood.zendesk.com/hc/ja/articles/4407132623897
次回のお届けをスキップする方法
継続コースでは、次回お届け日の変更だけでなく1週間・2週間・4週間の範囲で次回配達をスキップ(配達をなし)することもできます!
商品が余っていて次回の配達を遅らせたい場合などにお使いいただけます♪
1)「次回のご注文」の下にある「スキップ」ボタンをクリックします。
2)スキップする期間を選択して「確定」ボタンをクリックします。
※スキップ期間は1週間、2週間、4週間のいずれかから選択できますが、次回のお届け日によってはスキップ機能をご利用いただけない場合がございます。
3)画面の下部に「お届け予定日を更新しました」というメッセージが表示されたら変更は完了です。
https://basefood.zendesk.com/hc/ja/articles/4407132623897
まとめ
ベースフードの継続コースは次回のお届け日の変更が可能なため、無理に消費したり、余らせてしまうということもなく続けられるのがいいですよね!
気になった方は公式サイトをチェックしてみてください(^^)/
最後までご覧いただきありがとうございました!
ベースフード関連記事
ベースフード継続コースの内容は変更できる?!5分でできる簡単な変更方法を徹底解説!
ベースブレッドは冷凍保存できる?解凍方法やおすすめの食べ方を調査してみた!
ベースブレッド継続コースはすぐに解約できない?筆者が『解約に失敗した理由』を徹底解説!








